PC-9801
このところゲーム機…というか、エミュレータ機が気になってあれこれ触ってる。 ずっとエミュレータは自前で開発するようにしていて、他で作られたものは出来る限り触らないようにしていた。これは信念…というほどではないけれど意図的であった。 しかし、い…
このところ、ANBERNIC社のRG351MPというマシンで楽しくLinuxを使っている! このマシン、本来はゲーム機なんだと思う。 広告やYouTubeを見るとレトロゲームが沢山動いてる。 でもこれってゲーム(実物)を所有している人は遊べるかも知れないけど、私みたいに…
前回に引き続き、RG351MPを使ってみる! 今回はレトロパソコンのエミュレーションを試してみた! 先に注意書き。 前回のブログを見てくださった方はご存知かと思うけど、ウチのRG351MPは標準のSDカードに入っていたOS(Emuelecというらしい)は使用していない…
今年もよろしくお願いします!(^-^) Twitterやブログで仲良くなった海外の方と、ちょこちょこやりとりをしてる。 12月初旬に荷物を送ったよと連絡があり、大晦日に届いたので「届いたよ」と連絡入れてみたところ、翌日の元旦に奥様から「主人は他界しました…
MC68000エミュレータを作りながら昔のエミュレータ開発を思い出した。 今回はちょっと脱線して、過去に動かしたエミュレータを紹介してみたい(^^) 何年か前の年末年始お楽しみ作業で、PC-9801CV21(V30 10MHzマシン)でPC-8801エミュレータを動かした事がある…
DevTermが我が家にやってきて以来、これでもか!というくらい遊んでる(^^) 実用的な使い方をしているとは言えないが、今のところは「これは出来る、これが苦手かも」みたいな感じで実験を繰り返してる。なーんとなくではあるが、得意不得意が見えてきた。 of…
今回のブログは個人(素人)が自己責任において行った実験です。 決して真似したりする事がないよう、お気をつけください。 あくまでも読み物としてお楽しみください(^^;; PC-9801NS/Aを98ノートのメインマシンに置き換える作業をしているが、バッテリー問題が…
うちにはPC-9801ノートが結構な台数ある。 本格的にレトロ活動を始めた頃、やっぱりレトロの中心となる作業マシンがあった方が良いだろう…と思ったのと、昔からの憧れで98ノートを使ってみたい気持ちがあった。 手始めに若い頃にイチバン欲しかったPC-9801NS…
気になることを言われた! 先日、ブログを見ている知人から言われた言葉。 「謎パー以外は使わないってすごいな!」 ………(-_-;; すみません、めっちゃメジャーマシンも使います! そっか、ブログだけを見てるとそういう誤解を与えてしまうのかw 反省! この…