2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

HC-88にメモリを増設する!

メモリと言ってもメモリ違い HC-88のやってみたい事も大詰めを迎えてきた! 今回やってみたのはメモリ増設! メモリはメモリでもメインメモリ(64KB)の事ではなくて、拡張ユニット内に入ってるRAMディスクのメモリの事。 今現在、Aドライブに64KBのRAMディス…

HC-88でプログラミング! その10

Twitterに動画をあげたが、無事にタロットカードの絵がドット単位に描画出来るようになった。汎用的な処理ではなく、あくまでもタロットカードが表示出来れば良いという考えの元に作られたもの。プログラム内部で横32ドット縦48ドットの描画に固定されている…

HC-88でプログラミング! その9

長かった6301CPUへの道 やっと…ようやくここまで来た!(感涙 HC-80の資料を手に入れて「へー、サブCPU側にプログラムを送れるなんて、FM-7みたいで面白い!ぜひやってみたい!」と思ったのが1年以上も前の事。何せその時はまだHC-80を手に入れてなかったから…

6301アセンブラの開発

アセンブラの開発記録っぽいものを書いてみようと思ったけれど…さすがに内容が専門的っぽくなるし、ブログの軽さに合わないかもなぁ…と感じてしまったので、箇条書き的に書いてます。なんとなくな様子を感じ取ってもらえれば…(^^;; 開発したアセンブラ概要 …

HC-88でプログラミング! その8

ゼロページの使用状況は?! 6301(6800)アセンブラの準備も出来たし、さっそく自作プログラムから直接画面を制御するプログラムを書いていこう! …と思ったけれども、まだ調べないといけない事がいくつか残ってる…。 6301で少しでも高速なプログラムを書こう…

HC-88でプログラミング! その7

6301アセンブラ Twitter等で6800アセンブラの情報をありがとうございました。 全く探していなかったので、いろいろと試すチャンスが出来ました! で…いろいろとやってみたのですが、どうもしっくりこず… 結局、自作してしまった(^-^; 教えてくださった皆さま…

EPSON PX-8

このところ、HC-88の調べ物をする時に海外のサイトを利用させてもらってる。 海外にHC-88のマニアがいるのか…というワケではなく、実はHC-88は海外ではPX-8という名称で販売されていたのだ。そのため、PX-8の資料が大量にある…というワケだ。 残念ながら私は…

HC-88でプログラミング! その6

HC-88はワリと手軽にROMを交換する事が出来る。 背面にあるフタを開けるとROMが顔を覗かせる。 ROMの両脇につまみがあり、それを引っ張る事で簡単にROMが外れる。 ソケットは2つあり、それぞれB、Cドライブとして見えている。 BASICは常駐かなーと思ってい…

HC-88でプログラミング! その5

ぎっちぎちなROM空間! 6301CPU側のROM解析を始めて1日経ちました。 だいたい覚えた&理解した(^-^) むしろ逆アセンブラ(自作ツール)を充実させてた時間の方が長いと思うw エントリアドレスやらワークエリアの情報を設定ファイルに記載して渡してやると、…

HC-88でプログラミング! その4

HC-88というマシンに惹かれるところ 先日からV20エミュレータの開発作業を中断して、HC-88にドハマりしている。 HC-88というマシンの、いったいどこにそんな魅力を感じているのか…をちょっと書いてみようと思う。 まずひとつにZ80+CP/M80という、とても使い…

HC-88でプログラミング! その3

スクリーンモード4 HC-88のマニュアルが手元にない状態なのですが、資料を見ていたらどうやら拡大文字モードというモノがある事に気が付いた! 今まで、主にPX-8(海外向けのHC-80)の資料を見ていたので存在そのものに気が付いてなかった。海外の資料を見る…

HC-88でプログラミング! その2

開発効率をもっと上げたい! 先日からメモリダンププログラムを作っていましたが、もーガマンの限界でした…。 何がって…編集→転送→実行に掛かる時間が長すぎて! マシン語データを直接送り込むことの出来ないHC-88。 仕方が無いので、BASICのDATA文にマシン…

HC-88でプログラミング! その1

HC-88の資料が少ない! やっとHC-88でプログラミングを楽しむ段階まで来る事が出来た。 レトロパソコンの楽しみ方は人それぞれ、ゲームするもヨシ、ハードを充実させるもヨシ、動かさずに飾っとくのもヨシ、実用という段階から卒業してるマシンなんだから、…

HC-88とHC-40を比べてみた!

HC-88を使っていて不思議に思っていたんだけど、CAPSロックキーが存在しない。 特に困る事は無かったんだけど、メーカーはそこまで割り切ったか…と思っていた。 でもBASICのプログラムを組んでいると「やっぱりBASICはキャピタライズした文字だよな」と思っ…

HC-88メンテナンス その3

直す方に一生懸命になってて、まだ大してプログラムを書いてなかったHC-88。 そういえばBASICでグラフィックを使ってみたことなかったな…と思い、簡単にLINEを表示するBASICプログラムを動かしてみた。 ありがちなLINE表示! 横4ドットおきに120本の線を引…

HC-88メンテナンス その2

バッテリー環境を整えてみる! HC-88を使っていて気になるのは、日付や時間を保持出来ないところ! ACアダプタをずーっと繋げている状態でも、なぜかふいに日付を忘れてしまう事があって、そのたびに設定をし直している。 そんな(信頼の出来ない)状態なので…

HC-88メンテナンス その1

退院したけれども、なかなかV20エミュレータに集中することが出来ないので、気分転換に別のレトロを触る事にした! 別にV20エミュレータを諦めたとかそういうのじゃないのでご安心を(^^) 前回もブログに登場しているけれど、あの時はただ動くのを見てみただ…