ARM

Cardputerでプログラミング!

前から少しだけ気になっていたCardputerを手に入れた! 少しだけ…という書き方がアレだけど、私の印象は「この小さな液晶と小さなキーボードで何かやる気が起きるんだろうか?」だったからだ。 でも、いざ買えるチャンスが訪れたら迷うこと無く手に入れてし…

CM4Stackで遊んでみる!

ランキング参加中プログラミング 今回は、新しく発売されたCM4Stackのお話(^^) なんとなくの見た感じ、サイズ感がM5Stackを彷彿させるもので、まだ発売されたばかりのマシンだ! M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載www.switch-science.com おそらくA…

2022年ブログダイジェスト

今年はもう更新できそうにないので、ダイジェスト行きます!(^^) ここんところ、実務でバタバタしててレトロ出来てませんでした! え?仕事? …してますよ?もちろん!(^^;; 今年は思ったよりもブログを更新できなかった!!今年、ブログに出てきた機種は以…

Linux ZaurusでX68000!

この「○○でX68000!」というネタでどこまで引っ張るんだろう…(-_-;; 読んでる方はとっくに飽きていると思うけれど、もう少しだけ書くよ!(^^) ちなみに今回も結構な苦労をしているので、ネタはたくさんありそうだ(^^;; Linux ZaurusでX68000? 前回、NetWalk…

SHARP NetWalkerでX68000!

かつてSHARPから発売されていたNetWalkerというハードをご存知だろうか? リアルタイムでLinux Zaurusを使っていた自分としては、ついに後継機種が出た!と色めきだった覚えがある! しかし、お店で実際には触ってみるともっさり感がすごくて、これはちょっ…

ポメラLinuxが速くなったぞ!

ポメラDM250が1.3GHz動作になった! これまで速度的に難があって動かしづらかったものが改善された! せっかくなのでレポートしてみたい(^-^) アップデートされたカーネル @ichinomoto氏がCPUの動作速度を1.3GHzまで上げられるカーネルを公開してくださった…

祝!200,000PV達成!

今日でこのブログのアクセス数が20万アクセス越えました!(^o^) こんな一般的じゃないブログ(自覚してるw)を見ていただいてありがとうございます! 見てくださる方々に感謝をしてもしたりません!(^^) 10万アクセス達成が2022/03/07、ブログ開設から1年10ヶ…

ポメラで動かしてるMSXについて

ポメラDM250で動かすエミュレータ、第3弾!(^-^) 今回はMSXを動かしてみたのでレポートしてみたい。 今回は2つのMSXエミュレータを試してみた。 fMSX openMSX どちらもとても有名なエミュレータなので、今さら説明は必要ないだろう…と思う(^^; 気になった…

ポメラで動かしてるPC-8801について

前回のX68000に引き続き、PC-8801エミュレータを動かしてみた! 前回のブログと同じようなタイトルにして、ブログを活性化させようって魂胆がミエミエだ!(^^) XM8 動かしているエミュレータはPI氏作のXM8だ。 XM8 ありがたい事にソース含めて公開してくださ…

ポメラで動かしてるX68000について

2022.09.06: 一部追記しました! 2022.09.07: ソース、バイナリの公開について、を追記しました! Debian Linux 2022.09.06追記 ソースはpx68k-libretroを利用 px68k-libretro フレームバッファ版に改造 サウンド対応 マウスとジョイパッド対応 内部の処理を…

ポメラDM250でレトロパソコン!

キングジムのポメラDM250で遊びまくってる!(^-^) 前回はDebian Linuxを動かすところまでやってみた。 今回は手元にあるいくつかのエミュレータを動かしてみたよ!(^^) RetroArch RetroArch、過去にDM200でも動かしてみた事がある! 無茶かな……無茶かもね…と…

ANBERNIC RG353Pを入手した!

今回はANBERNIC社のRG353Pを入手した話!(^-^) ここんところ実務が忙しすぎてクリエイティブが何も出来てない! ブログの更新もほぼ1ヶ月ぶりという体たらくだ(T-T) なにかきっかけがあれば……と思ってたタイミングで、注文してたRG353Pが届いた! よーし、…

Miyoo miniにFM-7を移植してみた!

Miyoo miniを手に入れたので、その上で動くプログラムを作ってみた! 何度も利用しているけれども、今回もFM-7エミュレータを移植してみたよ(^-^) 単に表示されるだけなので、コレを動いたと言って良いのかどうか……(-_-;; 何も分からない手探り状態から始め…

Miyoo miniが届いた!

Miyoo miniというハードをご存知だろうか?(^^) パット見た感じはゲームボーイみたいな形をしている、少し小型なマシンだ! 名前で検索すると山のようにヒットするので、ちゃんとした使い方を知りたい方はそちらを参照してみて欲しい(^^;; 年末から年明けに…

RaspberryPi Picoで動くBASIC その2

ここんところ、RaspberryPi Picoで遊ぶのが楽しくて仕方がない!ヽ(=´▽`=)ノ 半導体不足でRaspberryPiが手に入らない現在であっても、Picoは比較的簡単に手に入る。 しかも税込み550円!(ピンヘッダ付きは990円) www.switch-science.com そして480x320ドット…

RaspberryPi Picoで動くBASIC その1

先日からRaspberryPi Picoに大きな液晶を取り付けて遊んでいる! 液晶を取り付けた当初は、Picoが扱えるメモリサイズに比べて画面の画素数が多くて、果たしてPicoで使い切れるんだろうか…とビビっていたが、思った以上に使えてる! ブログには書いてないがBa…

Z80エミュレータを新規開発した!

ここんところ、ずーっと気になっていたこと……。 それは自作のZ80エミュレータの速度が遅い!…という事(^^; pocketgriffon.hatenablog.com 過去のブログでも嘆いているくらいなので、結構気にしてる!(=_=; この処理が重いの考え方はいろいろあると思うけど、…

RaspberryPi Picoと大型液晶で遊ぶ!

以前、RaspberryPi Picoに320x240ドットの液晶を取り付けてさんざん遊びまくった! pocketgriffon.hatenablog.com 今回はソレを超えるサイズの液晶をRaspberryPi Picoに取り付けてみた。 サイズ的には480x320ドットと、前回よりも一回り大きい。 多分、Pico…

Waveshare RP2040-LCD-0.96で遊んでみた!

今回は、つい先日スイッチサイエンスから発売になったWaveshare RP2040-LCD-0.96を入手したので、これを使ってプログラミングしてみた! www.waveshare.com 見た感じはRaspberryPi Picoに小型の液晶が載った感じで、メーカーとしては「Pico-like」ということ…

Wio TerminalでCP/M80を動かしてみた!

Wio Terminalで遊んでみた第2弾!(^-^) 今回はCP/M80を動かしてみたよ! 先日、Wio Terminalで何かを作ろうと思いつつ情報を探していたら、USBキーボードが繋がるっぽい記述を見つけた。 Keyboard - Seeed Wiki へ??キーボードが繋がるの??USBの?? ………

reTerminalを使ってみる!

またしても新しいマシンの登場!(^^;; 今回はseeed社のreTerminal! これも昨年の12月に手に入れていたのだが、なかなか使うチャンスが巡ってこなかった。一応、昨年末に書いていたブログには「来年は使うよリスト」として入れていた(^^; 実は、結構なヨコシ…

Wio TerminalでFM-7エミュレータを動かしてみた!

今回のお題はWio Terminal。 何年前のハードなんだよ!とか突っ込んでくださるな(T-T) 知り合いにオススメされるカタチで、2020年のクリスマスにネットで購入していた。 それから1年半くらいの間、一度も開けること無く保管していた事になる(^^;; Wio Termi…

SHARP電子辞書BrainでX68000!その3

SHARPの電子辞書Brainで動かすX68000エミュレータ、ついに最終話!(^^)/ 今回は書くこともあんまり多くないので、さらっと済ませるよ! 最終版では、Linuxイメージを最新版に更新してみたことと、前に試してみてうまくいかなかったフレームバッファのメモリ…

SHARP電子辞書BrainでX68000!その2

またしても自分のフラグを自分で回収する!(^^;; 前回のブログの最後で「libretro構成をやめてフレームバッファに直接書き込むようにしたら爆速になるのでは」という趣旨の事を書いた。 これの真意は、 実行速度が極端に遅い理由は、おそらくメモリ不足によ…

SHARP電子辞書BrainでX68000!

前回、ポメラDM200でX68000を動かしたところ、大変な反響があった! 110回以上もリツイートされ、関心の高さが伺える。 TwitterからアクセスされるページはほぼX68000だけとなり、ここまでもアクセスページが集中するのはとても珍しい!(^^; それだけ意外性…

ポメラで動かすX68000エミュレータ!

今回は、キングジムのポメラ(DM200)でX68000を動かした話! キングジムのポメラ(以下DM200)は、メーカーのホームページに「最強のテキスト入力専用マシーン」と紹介されている、いわゆるワープロ専用機だ。 www.kingjim.co.jp なんとなくフォルムがNECのモバ…

BananaPi M2 Zeroを使ってみる! その1

みなさんはBananaPiってご存知だろうか?? 私は初めて知った!(^-^) RaspberryPiを使っている最中に、OrangePiとかなんとかパイとか似たものがあるなぁ…とは思っていたけれど、BananaPiの名前は聞いたことがなかった。 このBananaPi、私が希望して手に入れ…

Linux環境の整備!

このところ、プログラムを自作するよりも、既存のソースを利用させていただく機会が増えてきている。 普段使っているMac上で、Windowsのプログラムがビルド出来なくても「そーゆーもんだ」と思って何も気にしていなかったが、Linuxのソースがビルド出来ない…

DevTerm A06でX68000を動かす!(中途半端編)

Twitterでご報告した通り、DevTerm A06のRetroArchでX68000エミュレータ(PX68k)が動くようになった。しかしサウンド周りでの不具合(テンポがずれる、ノイズが乗るなど)が解決出来ず、困った状態が今! 一旦、この状態で情報を公開しつつ、協力者の出現を待と…

RG351MPでプログラム!

RG351MPというマシンをご存知だろうか? 中国のANBERNIC社が販売している機械で、多分…ゲーム機なんだと思う(^^;; 各種エミュレータが最初からセットアップされていて、イメージデータを自前で用意すれば簡単に遊べるというマシンだ。本来の使い方は、ゲーム…