プログラム

MC68000エミュレータの開発 その2

なんとなく大々的に始めてしまったMC68000エミュレータの作成。 Twitterに投稿をしたらたくさんリツイートされてしまって焦る…(-_-;; 見てる人は少ないだろうから、身内だけでこっそり進めたらいいや…という大前提が崩れてしまったかも!←じゃあ書くなって…(…

MC68000エミュレータの開発 その1

のっけからものすごいタイトルで始まる今回のブログ(^-^) しかも全く完成していない現状からブログを書く危険も伴う!! まぁこのブログを読んでくださってる皆さんは、私が猛烈に飽きっぽいのはご承知の上だと思う(ご承知だよね?(ToT)) 出来る限り飽きない…

DevTermを使ってみる! その2

DevTermが我が家にやってきて以来、これでもか!というくらい遊んでる(^^) 実用的な使い方をしているとは言えないが、今のところは「これは出来る、これが苦手かも」みたいな感じで実験を繰り返してる。なーんとなくではあるが、得意不得意が見えてきた。 of…

DevTermを使ってみる!

DevTermが届いてから24時間以上が経過したワケだけど、さっそく色々と使いまくってる! どんな感じに使ってるのかをレポートしてみたい! 使い方が偏りすぎてて、きっと他の人の参考にはならないかも!(^^;; ちょっと困るユーザー名 まずデフォルトのユーザ…

RaspberryPi PicoでBad Apple!!その2

前回に引き続き、今回もBad Apple!!の話題を書いてみる! 今回も文章多めだ!(^-^;; 前回作ったBad Apple!!は、いろいろと工夫をしたけれども、最終的には妥協をした部分もあった。 RaspberryPi PicoでBad Apple!!過去にM5Stackでだいぶ苦労したけど、データ…

RaspberryPi PicoでBad Apple!!

一体、何回作るんだ!?と思われてしまいそうなBad Apple!! 今回はRaspberryPi Picoで動かしてみた!(^-^) 検討から実験、実装までを書き記してみたい。 文章多めです!写真は適当w 実装の検討 今までも何度もやっているBad Apple!!を、何故またやってみよ…

RaspberryPi Picoと液晶パネルを有効活用!

何回か前のブログにて、RaspberryPi Picoに液晶パネルを取り付けたという話を書いた。 pocketgriffon.hatenablog.com この液晶パネルは「Pico-ResTouch-LCD-2.8」という商品で、2.8インチの液晶に加えて、タッチパネル搭載、SDカードスロット付きという、だ…

micro:bit v2でPC-8001エミュレータ!

micro:bitというシングルボードコンピュータをご存知だろうか?(^-^) 2種類が発売されていて、右→が初代、左←がv2と言われるモノ。 イギリスで開発された、主に教育用途のコンピュータのようだ。 日本でも何年か前から入ってきていて、micro:bitを扱った本…

RaspberryPi PicoでFM-7を動かす!

ブログのネタにならないのでは??と思うほど、あまりにあっさり移植出来てしまったFM-7エミュレータ(^^;; 今回も頑張ってRaspberryPi Picoの使い方を踏み外してみたい!(^^) FM-7のソースファイルは、M5Stackで使ったものをほとんどそのまま持ってきた。 こ…

RaspberryPi Picoで液晶パネルを使う!

今から1ヶ月以上前、RaspberryPi Picoに小型の液晶モニタを取り付けて、PC-8001エミュレータを動かすということをやってみた。 あれからもう1ヶ月以上も経つのか…と驚きを隠せない!(^-^; 扱った液晶パネルが240x135ドットということもあり、画面解像度的…

SMART Response XEを使う!その4

SMART Response XEでプログラミングを続けてる! でもそろそろ区切りをつけようと思っているので、取り組んだことをご紹介。 XEのCPUであるAVRは、8bit長レジスタ構成になっていて16MHz駆動らしい。 そして多くの命令が1クロックで実行できるっぽい。 とい…

SMART Response XEを使う!その3

SMART Response XEでプログラムを組める環境が整い、いくつかのコードを書いてみた。 ある程度作れるようになってくると、今度は「どうやったら速いコードが組めるのか」「何をしたら遅くなるのか」が気になってくる。 レトロプログラマたるもの、常にコード…

SMART Response XEを使う!その2

前回のブログで、SMART Response XEでプログラムを開発する準備が整った。 編集は外部のEmacsエディタ、ビルドと実機への書き込みはArduino IDE。 ほんの少し前までは「これどうやるんだよ…」って感じの環境しかなかったのでモチベーションも上がらなかった…

SMART Response XEを使う!その1

SMART Response XE…… このハードが出ている事自体を知らなかった。 どうやら海外の学校で使っていた端末らしい。どんな感じに使っていたのか調べてみようと思ったけれど、学校で利用されていた画像が出てこない。ハッキングの画像ばっかりがヒットする!みん…

X68000を使う!その1

おまたせしました…なのかな?(^^;; マイナー路線ばっかりを突っ走ってる私がX68000を使うとは……汗 いや、過去には使ってた事あるんですよ??? ということで、思い出しながら使っていこうと思う! 我が家のX68000 うちには2台のX68000がある。 1台目はACE…

RaspberryPi Picoでプログラミング!

間違いなくRaspberryPi Picoを作った方は「違うんだよ…そういう使い方をするハードじゃないんだよ…」って思ってるに違いない!(^-^) 今回はRaspberryPi PicoでPC-8001エミュレータを動かしちゃったお話!(^^;; 一応、反省はしてるw 事の発端は…… MI68で手に…

M5Stickでプログラム!その3

今回はM5StickC PlusでPC-8801エミュレータ(アルフォス専用)を動かした話(^^) 何回か前のブログに書いているけど、過去に一度チャレンジして失敗してる(^^;; せっかくなので、前回失敗した方法と、今回成功した方法を書いてみようと思う。 ちなみに主要なコ…

SHARP MZ-2500を使う! その2

引き続きMZ-2500で開発環境を整えている! Hello World、そしてメモリダンプが作れたので、これまでのレポートをば。 MZ-2500といえば、CPUにZ80Bが積まれている事が有名だけど、私の人生におけるZ80BはMZ-2500で2台目だ。1台目は沖のif800 model30を使っ…

SHARP MZ-2500を使う! その1

今回はMZ-2500のお話(^-^) 何日か前にtwitterに「これから使います」と書いたけど、全然触れてなかった(^^; このMZ-2500、手に入れてから2年以上が経つんだけど、手に入れた当初に動作確認をした以外は、ほとんど触っていなかった!! なんていうんだろう………

M5Stack FACESを使う!

「PocketGriffonがM5Stackをコレクションしている」という変な噂が流れているらしい…。 さすがに集めてなんていません、マジで(T-T) そんな噂が流れると、知り合い(主に技術系経営者)が喜んで(不要になったものを)送ってくるわけだ…orz 嬉しそうな顔が目に浮…

SHARP PC-1360エミュレータの開発した!

今回はとーっても苦労した(TOT) せっかくなので苦労を分かち合いたいw これまでにいくつもエミュレータ作ってるが、完成させる事が出来たものなんて多くなくて、むしろ失敗してるエミュレータの方が数多いw 普段は表に出さないだけで葬られてるんだけど、…

M5Stickでプログラム!その2

先日のM5Stick PC-8001エミュレータのツイートに、こんな返信があった。 LCD 80×160 Pixcelということは、Sharp PC-1350エミュレーターに最適!? — あお (@hd61yukimizake) 2021年9月23日 これに返信する形で、私も冗談でPC-1350の画面を表示させたりして遊…

M5Stickでプログラム!その1

M5Stackでプログラムしてる流れで、なんとなくだけどM5Stickも入手した事は、前回のブログでご報告した! FIREも一緒に手に入れてるけど、こちらはまだ未開封…(^^;; このまま行くと積みマシン確定の予感w M5StackとM5Stick、画面解像度が違っているけれども…

M5StackでSDカード読み込み

M5Stack Core2にBOTTOM2を取り付けてみた! おお〜!厚底になって安定感が増した!(たぶん変わってない) 重量もアップして持ちごたえが良くなった気がする(^-^) …で、これで何が出来るのか、あんまり理解していないのですが…汗 さて本題。 いろいろとホント…

M5StackでBad Apple!! [改!]

いやはや……前回更新したブログにいくつか見当違いや勘違いを記載してしまったので、急遽追加で書いている。 先に一番の原因を書いておくと、SDカードからの読み込みが全く間に合っていなかった。 計算上、ギリギリか無理かな…という線だったのだが、エラーも…

M5StackでBad Apple!!

もうM5Stackでの取り組みは一段落させよう…と思っていたけれども、320x240というサイズに身に覚えがありすぎて、やはりこれだけは挑戦せねばならぬだろう…。 そう、Bad Apple!!だ(^^) 過去のブログを見てもらったら分かるけれど、私は半年ほど前にポケコンで…

M5Stackでプログラム その7

M5Stackを手に入れて以来、主に移植ではあるけれどいろんなエミュレータを動かしてきた。 エミュレータが好きというよりは、作ったものはエミュレータが圧倒的に多いというだけの話なんだけど(^^;; CP/M-86エミュレータ 作者様がいることなので、ちゃんと書…

M5Stackでプログラム その6

M5Stackでのプログラミングを楽しんでいる!! 今回は、ここ1〜2日で取り組んだことを記してみる。 MZ-80Bエミュレータ これは気合を入れて開発したものでも無かったので「自分で開発したエミュレータ」からの候補から外していたんだけど、画像ピクセル数…

M5Stackでプログラム その5

M5Stackで動くプログラム、なんとなく番外編!(^-^) チャレンジというほどのモノでもないし単なる自作プログラムの移植だし。 というわけで、今回はCP/M80を動かしてみた! 最初の画像にスタートレックを持ってくる辺り、あざとさが透けて見えて良い(^-^) こ…

M5Stackでプログラム その4

M5Stack Core2で動かすエミュレータ第3弾! みんな大好きPC-8001エミュレータを動かしてみたよ(^-^) 前半はガチガチの技術ブログになってしまった…汗 なんとなく集大成 これまでPC-8801(アルフォス専用)、FM-7とエミュレータを移植し続けてきたけれども、今…