8085

DevTermを使ってみる!

DevTermが届いてから24時間以上が経過したワケだけど、さっそく色々と使いまくってる! どんな感じに使ってるのかをレポートしてみたい! 使い方が偏りすぎてて、きっと他の人の参考にはならないかも!(^^;; ちょっと困るユーザー名 まずデフォルトのユーザ…

TANDY200をホワイトニング!

我が家に来た時から黄色い状態だったTANDY200。 本来は白い筐体らしい。 なぜか経年劣化で色が変わってしまう筐体と、全く変わらない筐体があるみたい。きっと保存状態とか条件があるんだろうけれども、あんまり詳しい事は分からない。 今回は、TANDY200をホ…

TANDY 200でプログラミング その3

TANDY200でマシン語プログラムを楽しんでいる。 直接バイナリのデータを送り込める機能がTANDY側にないため、マシン語プログラムをBASICのDATA文に入れてTANDYへ送り込み、実機上でPOKEした後に動かしていた。 ↑こんな感じのBASICプログラムを自動生成して送…

TANDY 200でプログラミング その2

先日、ROMのデータをホストマシンへ送るところまで成功した。 これでROM(の一部?)が逆アセンブル可能となった。 私自身、TANDY200の事をまーったく知らない。 カタログスペック的に知ってるのは、CPUに8085が使われているという事くらい。 ROMを引っこ抜け…

TANDY 200でプログラミング その1

ついに手に入れたTANDY 200! 前から eBayで「vintage laptop computer」とかすると魅力的なマシンがたくさん表示されるんだけど、その中でも「いつか使ってみたいマシン」の上位に入ってたTANDY 200。 マシン構成と起動画面のメニューを見て、なんとなくだ…

PC-8300でプログラミング その3

せっかく高速バイナリ通信の仕組みを作ったので、それを活かした大きめサイズの何かを作ってみたい…と思った! 内容よりもデータ量よ!←割とひどい暴言 グラフィックデータを入手せよ! もう次の事を始めたい気持ちが一杯で、時間が掛かる複雑なプログラムは…

PC-8300でプログラミング その2

HC-40/88の時に開発して利用していた、バイナリファイル転送プログラムをPC-8300にも作ってみた! まだ試していないが、PC-8201でも無変更で動くはずだ。 開発のきっかけ PC-8300でプログラミングしてて、段々とダウンロードに掛かる時間が耐えられなくなっ…

PC-8300でプログラミング その1

PC-8300でプログラムを楽しみたい! NEC PC-8300を手に入れて以来、バッテリーなどハード的な部分を充実させてきた。 そういえばあれ以降も充電し続けているので、最新のバッテリー電圧を測ってみた。 うん、良い感じの上限で止まっているみたいだ。 充電機…

PC-8300のバッテリー事情その3

前回はPC-8300のバッテリーカートリッジを充電出来るように改造し、実際にニッカド電池を装着した上でバッテリー消費→充電というところまで進んだ。 今回は、実際に充電されてるかどうかの検証だ! 途中でガマン仕切れなくなって何度となくカートリッジを取…

NEC PC-8201A メモリ増設してみた!

去年のクリスマス頃、我が家に来たPC-8201Aさん。 基本、中身は日本版PC-8201と同じだと思っているので、普段はバックアップに回ってもらっていて、積極的に使うというよりは「愛でる」存在となっている。 私はレトロマシンを実際に使うのも好きだけど、揃え…

PC-8300のバッテリー事情その2

PC-8300、とても調子良く使えてます!(^-^) すぐ手が届く範囲に置いてあるんだけど、本体を見ては汚れが気になるとちょっとずつ拭いていってる。おかげで少しずつではあるけれども、どんどん綺麗になっていくw 手元に届いた時は液晶に大きめな汚れ?があっ…

CASIO FP-200のメンテナンス その5

CASIOのFP-200、結論から言えば運用を諦めた(T-T) でもその過程でいろいろとチャレンジしたので、ブログに残そうと思う! 以下、ハードを全く理解していないソフト屋さんの話なので、きっとハード屋さんから見たら突っ込みどころ満載だろう!でもそれも含め…

PC-8300のバッテリー事情

ここんところPC-8300を使っていて、ひとつだけとても気になっていることがある。 それは……バッテリーでの駆動が出来ない事だ。 本体にバッテリーカートリッジはちゃんと付いている。 今まで説明していなかったが、こんな感じに改造されているのだ。 ACアダプ…

NEC PC-8300 ゆるっと分解編

昨日から楽しげにPC-8300を使ってみている。 使ってみて真っ先に気が付いた違いとしてキーボードのタッチ感が違う! PC-8201に比べてメカニカル感がアップしてるのだ! 夜中に打ってると音が気になるレベルw そして何よりも文字が打ちやすい。 これはPC-830…

NEC PC-8300 外見編

新しいコンピュータを手に入れたのでご紹介! 日本の方が見たら、普通に「あ、知ってるよコレ、PC-8201でしょ」と言われる事間違いなしのフォルムを持つ、PC-8300。 日本で発売していたPC-8201の、海外版のPC-8201Aの、後継機にあたるらしい(複雑)。 一般販…

CASIO FP-200のメンテナンス その3

通信アダプタを作ってみる! 前回の続きで、届いた部品を利用して通信アダプタを作ってみるよ! 正直に言っちゃうと、こういったアダプタはまぐれでしか動いた事が無く、同じことを2度やれと言われても出来ない自信がある!!!(えっへん!) HC-40の時に通…

CASIO FP-200のメンテナンス その2

メンテナンスというよりはROMの吸い出し作業の話ですが!(^^; ROMデータが欲しい! この先、何を作るにしても情報がないとどーにもならない。他のマシンだったらある程度は書籍などあるんだけど、FP-200に関してはみたことがない! 過去に存在はしていたらし…

CASIO FP-200のメンテナンス その1

先日からFP-200を使ってみようかと準備を進めているけれども、これはちょっとなぁ…と思っているのが、本体の不安定さ。 電源を入れるたびにメモリが破壊され、例の<<Illegal Memory>>が表示されてしまう。 このエラーはプログラムエリアのいずれかが壊れた時に表示されるらし</illegal>…

CASIO FP-200を引っ張り出してきた!

最近、8085の開発環境を見直してみようと思い、あれこれセッティングをしている。せっかく環境を作るからには、何かプログラムを組んでみたい。 でもウチにある8085のマシンってPC-8201系しかないなぁ…。 PC-8201は結構取り組んだ気持ちになっていて、この先…

LSI C-80が見つかる!

ずっと探していたLSI C-80のファイルがようやく見つけられました! 20年くらい前にどうしても必要になって手に入れたモノ。 当時も高かった記憶があります…。 これでPC-8201のプログラムをC言語で掛けるかも?! さっそく試してみたいけど、今日は移動疲れ…

PC-8201でプログラミング!その1(プログラムに興味のある人向け)

今回は… 主にPC-8201でのマシン語プログラムに興味のある人向けにテキストを書いています。プログラム組んでみたいなーって人はじっくりと、そう出ない人はさらっと読んでみてください(^^)プログラム経験が無いと読み解くのは難しいかも知れません。 たまに…

PC-8201でプログラミング!

プログラミングの話を書こうと思っていたら… プログラムの話をしようとテキストを書いていたのですが、思った以上に中身が複雑(別名:マニアック)になってしまい、うーんこれは読んでもつまんないだろうな…という感じてしまったので、プログラムに興味ある人…

起動しないPC-8201を修理してみる! その3

変色キーボードその後 先日の記事からキーボードネタが無くなっていましたが… あの後、いろいろと試していました! まずは先日の衝撃写真から! ホワイトニングを終えてキーボードを綺麗に洗ったら…乾くとこうなっちゃう謎現象! ホントに何が起きたのか分か…

起動しないPC-8201を修理してみる! その2

ホワイトニング中のキーボード ホワイトニングの方法は数多くあると思いますが、私が行っているのは「ワイドハイターEXパワーに漬けて紫外線を当てる」という単純なもの。 人によっては何杯に薄めたりするみたいですが、私は面倒なので目分量で適当に薄めて…

起動しないPC-8201を修理してみる!

PC-8201を手に入れた! 謎パー…それは最後のフロンティア! …っていうほど謎パーではないのですが、NECが発売していたPC-8201を手に入れました! 今回手に入れたのは、汚8201、電源入らない、BASIC-ROMが無い!という三拍子揃ったモノ。 これを動くように直…