プログラム

Amstrad NC200を使ってみる その1

先日の修理で動くようになったAmstrad NC200。 まだPC-1600KのCP/M80も作業途中だというのに浮気心が出てきた! 気になるところは先にやっちゃうのがいいよねーの理論w FDDのゴムベルトを交換 NC200のFDDはゴムベルト駆動タイプ。このタイプのFDDは長い時間…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その7

悩んでいたフォント問題 PC-1600Kへ移植しているCP/M80の続報だ! 今は表示系のプログラムを触っている。 先日のブログで「表示をどうしようか迷っている」という旨を書いていた。Twitterでも同様の嘆きをしていたら、なんとフォントを書いてくださった方が…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その6

悩める表示系 今日は珍しく「こういう事をした」ではなく「こうしようと思ってるけど…でも…」という悩み相談だ!ご意見あったらぜひコメントまたはTwitterで教えて欲しい(T-T) まず↑こちらがノーマルフォントでの表示画面で横26桁、縦4行の構成。 そして↑こ…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その5

ついにPC-1600K上のCP/M80で、スタートレック(ゲーム)が動くようになった! これはMBASIC.COMの上で動く、それなりのサイズがあるプログラムだ。この規模のものが動くようになれば「とりあえず動くようになったよ」くらいは言っても良いかと思い始めた(^^;; …

SHARP PC-1600KでCP/M80!その4

PC-1600Kの狭い画面で開発続けるの大変だなぁ…と思っていたところ、Twitterで「シリアルに出してみたら」という感じのご意見を頂いた!なるほど、ぜーんぜん気づいてませんでしたw これだけブログ内でV20-MBCとか触ってるっていうのに…汗 さて今回は、ディ…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その3

CP/M80のPC-1600Kへの移植、その3! とりあえずいろんなソフトを動かしてみては動いたり動かなかったり、安定動作とはほど遠い状態で、あくまでも実験的な側面が大きい今回のCP/M80移植。 MBASICが動いた事で、なんとなくこの辺りまでで良いかな…とかも思い…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その2

CP/M80のPC-1600Kへの移植! その後も少しずつ進めていて、標準コマンドはだいたい動くようになったかな?というところまで来た。 ↑DDT(デバッガ)が起動した時の画面↑ このブログでは、PC-1600K上でどのようにしてCP/M80を動かしているのかを、自分の備忘録…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その1

すでにTwitterでご報告した通り、PC-1600KでCP/M80が起動した! まだ何かが出来るレベルではないですが…PC-1600KでCP/M80が起動しました!(^_^)BIOSも書き終えてないのでHello Worldすら動かない状態ですが!もう少し作り込んでいきまーす!画面は開発中のも…

HC-80のデモンストレーションプログラムを実行してみた!

今回はHC-88でデモンストレーションテープを実行してみた的なお話(^^) ずっと手元にあったんだけど、思えば一度も実行したことがなかった。HC-88を手に入れた時はテープドライブが壊れていて、読み込ませる事が出来なかったので放置してたのだ。 一連の修理…

SHARP PC-1600KでLCDを直接制御して描画!

先日「Bad Apple!!リベンジ版」を投稿した。 PC-1600KでBad Apple!!をリベンジしてみた!速度がかなり速くなってるのと、全フレームが入ってます。長くて全部は載せられないけど(^_^;)詳細はブログで紹介予定!\(^o^)/#BadApple#PC-1600K#ポケコン pic.twi…

PC-1600KでBad Apple!! リベンジ編

今年の2月にPC-1600KでBad Apple!!を表示するプログラムを作った。 「せっかくPC-1600Kに32KBの増設メモリを2つ取り付けているのに、それを有効活用出来ていないなぁ…」と思ったので、メモリを使い切る事を目的とした実験だった。当初の目的は達成出来たの…

National JR-800 解析その1

BASICのROMをげっと! 先日から触り始めたJR-800。 もっと戯れてみたいけれども、シリアルでの通信もカセットインターフェースでのやりとりもうまくいかず、なかなか突破口の見えない状態が続いていた。 本体でその場限りのBASICを使っていても大した解析は…

文豪ミニ5でプログラミング! その3

何もプログラミングしてないけどこのタイトルでいいんだろうか…汗 現状のご報告的な感じで書いていってみようと思う。 基本、目的を達成したいためだけに調べているので、詳しい事は解析していない(^^; だってこんな巨大なROMを持つマシンを全解析なんて絶対…

文豪ミニ5でプログラミング! その2

文豪で…というよりはV33で…というか8086でというか(^^;; なんとなく高速化ネタを思いついてしまったので、私にしては珍しく初期段階での高速化プログラミング。まぁ趣味の世界だからいーのよw 文豪はテキストVRAMを持たない表示構成なので、文字フォントを…

文豪ミニ5でプログラミング!

Twitter上で「謎マシン」と呼びつつ解析をしていたモノを公開してみたい! あんまり詳しくは書けない(よからぬ事をしていると思う)ので、なんとなくイメージが掴める程度の内容になってしまうのはご理解くださいませ。 謎マシンの正体は!? いや、そんなタ…

PC-1600KでBad Apple!! 高速化編

先日、SHARP PC-1600KでBad Apple!!を表示させる実験をした。 主な目的は、搭載されているメモリを使い切る「何か」をしてみたかったのであり、それ以上の目的も目標もないままだった。 Twitterおよびこのブログに投稿後、改めてYoutubeなどにあるBad Apple!…

PC-1600KでBad Apple!!

このところ体調が良くなかったりして集中力がゼロ…。 よーしやるぞ!…がなかなか出来ない状況の中でも何かやりたい(^^; こういう時にはチマチマしたデータを加工するプログラミングが捗りますw そんなコトない?? まずはこれは見て欲しい。 PC-1600KでBad …

SHARP PC-1600KでBLOAD!

私の中ではMAXお気に入りポケコンとして君臨してるSHARP PC-1600K! 機能や性能的にはPC-G850VSやPC-E650の方が上だったりするんだろうけれども、見た目大きさ重さなども含めてのお気に入り度合いは群を抜いている。 まだこのブログを始めるよりも前、ちょう…

PC-8300でプログラミング その3

せっかく高速バイナリ通信の仕組みを作ったので、それを活かした大きめサイズの何かを作ってみたい…と思った! 内容よりもデータ量よ!←割とひどい暴言 グラフィックデータを入手せよ! もう次の事を始めたい気持ちが一杯で、時間が掛かる複雑なプログラムは…

PC-8300でプログラミング その2

HC-40/88の時に開発して利用していた、バイナリファイル転送プログラムをPC-8300にも作ってみた! まだ試していないが、PC-8201でも無変更で動くはずだ。 開発のきっかけ PC-8300でプログラミングしてて、段々とダウンロードに掛かる時間が耐えられなくなっ…

PC-8300でプログラミング その1

PC-8300でプログラムを楽しみたい! NEC PC-8300を手に入れて以来、バッテリーなどハード的な部分を充実させてきた。 そういえばあれ以降も充電し続けているので、最新のバッテリー電圧を測ってみた。 うん、良い感じの上限で止まっているみたいだ。 充電機…

SHARP PC-1350でプログラミング その9

SHARP PC-1350でプログラミング 完結編! 今回のが最後…の予定です! あの後、何かまとまったモノを作ってみたいと思い、それっぽいゲームを作り始めたのだが…画面が出たところで猛烈に飽きてしまったw 過去に(趣味で)作ったことがあるゲームという事もあり…

SHARP PC-1350でプログラミング その8

今回は、グラフィックス文字を使ってHello Worldを表示させてみた! 割と丁寧にプログラミングしてみたので、成果をご披露してみたい。 いつまでHello Worldネタで引っ張るんだw グラフィックスを表示させてみたい! PC-1350で画面にグラフィックス…という…

SHARP PC-1350でプログラミング その7

アセンブラやデバッガの動作確認も含めて、どんどんプログラム作っていこう! 前回とは違うやり方でHello Worldを表示してみた。 前回は「テキストバッファに文字列をコピーして一気に表示」の方法だった。 今回は1文字ずつ表示をさせる方法で試してみた。 …

SHARP PC-1350でプログラミング その6

PC-1350のバッテリー寿命が短すぎる! コレが今イチバン気になっている点かも知れない。 とにかくPC-1350のボタン電池がすぐに切れてしまうのだ! 何も使わずに1週間くらい放置するとバッテリー切れ状態になる(T-T) もしかしたら拡張メモリ側の電池が切れて…

SHARP PC-1350でプログラミング その5

近しい人が他界して、気持ち的に時間的にプログラム出来る状態では無かった。 そんな事情のため、レトロ関連もしばらくお休みしてました。 ようやく少し落ち着いてきたので、再開しようと思う。 さて、前回まででデバッガがある程度動くようにまでなった。 …

SHARP PC-1350でプログラミング その4

このところプライベートでいろいろあって、なかなか作業に集中出来ない。 少しずつでも進めておかないと、作ってるプログラムの構造を忘れるw そんな事情もあり、最近のペースダウンは激しい。 今回は途中経過として書き記しておこうと思う。 PC-1350デバッ…

SHARP PC-1350でプログラミング その3

エミュレータにプログラムを流し込みたい! PC-1350でのプログラミング…と言いつつ、なぜかエミュレータの開発日記になっているが、まぁそこは置いておいて欲しい。 近い将来、ちゃんとSC61860でプログラム組むから……きっと!(^^; エミュレータを作ってる目…

SHARP PC-1350でプログラミング その2

エミュレータ開発状況 「PC-1350でプログラミングをしてみたい!」 …というピュアな気持ちから始めている開発環境作りの一環としてのエミュレータ。 段々と動き始めましたw ↑上の画面は、起動直後に「MODE」キーを(擬似的に内部で)押してプログラムモードに…

SHARP PC-1350でプログラミング その1

手強いぞ!SC61860!! PC-1350のCPUであるSC61860、想像以上に苦戦してる!!(T-T) 以前から書籍を眺めながら「理解するのに大変そうなアーキテクチャだなぁ…」と思っていたのだが…実際にやり始めたら、その認識すら甘かった事に気づかされた!! 当時SC618…