HC-20

HC-20を使う その6

せっかくなので何かHC-20(HX-20)で作ってみたい! そう思ってゲームを作り始めたのだが……やっぱり途中で飽きてしまった(^^;; 私は趣味で開発したゲームというのが数える程度しかない。最後までちゃんと作り終えたのは2本のみ。あとは全部中途半端かも知れな…

HC-20を使う その5

先日のHello Worldから1日、ようやくグラフィックスが表示出来るようになった! 想像以上の複雑さに音を上げそうになった(^^;; しれっと何も無かったことにして次のマシンに行っちゃうのもありだったけど、もう少し6301を楽しみたかったので年甲斐もなく奮…

HC-20を使う その4

ようやくHX-20(HC-20)上で、「Hello World!」の表示が出来た! もちろんオールマシン語だ! 全く大した事はしていないのだが、環境含めてあれこれ書いてみようと思う。 私が実験した環境は以下の通りだ。 ・MacBookPro ・シリアル - USB変換器 MPRS-225R ・H…

HC-20を使う その3

EXPANSION UNIT プログラムを作ってみようかなーと言いつつ、なかなかやり始められない状態が続いてるw Oh!HCを詳しく調べてしまったら……情報が載りまくってて、自分で調べる事が無くなってしまった事が大きいかも知れない(^^;; モチベーションが一気にダウ…

HC-20を使う その2

HC-20の通信環境が(ちょっと変になってるけど)整った事から、ようやくプログラムを組む上で必要そうな情報を調べ始めた。 逆アセンブラはようやくROM全体的に通るようになり、やっと解析を初められるようになった。…なったけれども、大きなROMの中を適当に調…

HC-20を使う その1

タイトルは「HC-20」となってるけれども、実際にはHX-20ね! 中身は同じ??? それも含めて調べていこうと思う! 今、手元にあるHC-20系でまともに通信が出来るのがHX-20しか無いという事情。 いつかHC-20のバッテリーがちゃんと動くようになったら、HC-20…

HC-20のメンテナンスその5

ついにHC-20(試したのはHX-20)で通信が出来るようになった! 苦労した!めっちゃ苦労した!!!!(ToT) そんな苦労もブログのネタになると思ったら頑張れる!← Twitterやブログコメントでアドバイスくださった方には感謝しかない! 本当にありがとうございま…

HC-20のメンテナンスその4

前回はRS-232Cっぽいケーブルを接続して、シリアル経由でセーブしようとしたらAbortが出てしまうところで終了した。 ケーブルは即席でテストをしていて、手元にあった「それっぽいモノ」を使っただけなので、それで繋がったらラッキーだったかも? 手持ちの…

HC-20のメンテナンスその3

今回はHC-20本体のコンデンサを交換してみる! 実はHC-20を全分解&コンデンサ交換するのは初めてだったりする。 今回コンデンサを交換する事になったHC-20さん。 見た目はかなりキレイな本体で。コンデンサ交換して起動しなくなったら泣く(T-T) これがキー…

HC-20のメンテナンスその2

今回はHC-20のマイクロカセットドライブをメンテナンスしてみる! プログラムを組む流れでマイクロカセットを使うシチュエーションは多くないと思うが、せっかくなので完璧なHC-20になったら嬉しいという事情だけでメンテする!(^^; HC-20のマイクロカセット…

HC-20のメンテナンスその1

AI-1000の作業もいったん落ち着いたし、今度はHC-20で何かをしてみたい! そのために安心して使う事のできる本体を確保するためにメンテナンスする! ウチにはEPSON系のマシンがそれなりの種類ある。 HC-20から始まり、HC-40、HC-45、HC-88、海外版のHX-20、…