PC-8300、とても調子良く使えてます!(^-^)
すぐ手が届く範囲に置いてあるんだけど、本体を見ては汚れが気になるとちょっとずつ拭いていってる。おかげで少しずつではあるけれども、どんどん綺麗になっていくw
手元に届いた時は液晶に大きめな汚れ?があって簡単に取れなかったんだけど、根気よく拭いていったらものすごくピカピカになった!傷凹みがあったらどうしようも無いけれど、汚れだったらいくらでも綺麗になるよ(^-^)
さて、前回のPC-8300関連ブログで書いた通り、問題なくバッテリー駆動が出来るようになった。あの後、一度もACアダプタには繋げていない。
ここまで動くようになってくると、次はニッカド電池で動くようにしたい!しかもただ使うだけではなく、PC-8201-90のように本体に装着したまま充電が出来るようにしたい。
ちなみにニッカド電池自体は今も手に入る。
単品でも手に入るし4本セット+充電器という便利なモノもある。レトロ使っているとニッカド電池を使ってるケースが多いため、私は良く購入してる(^^;
これをうまく利用して、もっとPC-8300を活用出来るようにしてみよう!
思ったんだけど……無理に充電出来るように改造をしなくて、↓こういう運用も出来る。
ニッカド電池を単品で充電出来る方法があれば、これでも構わない。
でもこれだとエネループなどを用いた運用と変わらないか(^^;;
実マシンで充電というロマン(ロマン!?)もあるので、やっぱりこだわってみたいw
必要な材料集め
前回のブログでも書いた通り、通常のバッテリーカートリッジとPC-8201-90の違いは、どうやら抵抗を1つ取り付ければ良いだけらしい。カラーコードを必死に読んでいたが、なんのことはない、テスターを当てれば良いだけの話だった(^^; 普段からテスターの運用に慣れていないので、こういう時に機転が利かない(T-T)
そうして必要なのは71.5kΩという抵抗だという事が分かった。
テスターでの実測値もそれに近い数値だった。
ただ…調べてみたのだが、どうにも同じ値の抵抗が見つからない(T-T) そもそも、この「71.5」という数字がどのくらい重要なのかを理解出来ていない。なーんとなく想像出来るのは、この抵抗値で充電する"しきい値"を決めているとかなのかなぁと??それでいくと極端に低い値の抵抗を付ける事は過充電となって危険そう。逆に大きな値だと十分な充電が出来ないのかも??
いろいろと思いは交錯したが、最終的に手に入れたのがこちらの抵抗。
71.5kΩに対して68kΩ。その差3.5kΩ。この誤差は大きいの?小さいの??
いきなり火を噴くことは無いだろう…と思いたい!!(TOT)
1本だけ必要だったんだけど送料も掛かるし…という事で100本購入。
一生使い切れないね…orz
先に充電
ニッカド電池をバッテリーカートリッジに入れ、PC-8300を立ち上げようと電源を入れたら…なんと電池がへたっていて電源が入らなかった(T-T) しばらく放置しておいたので、放電してしまった模様。まずはこの単体のニッカド電池を充電しなくては。
しかし…残念ながらニッカド電池を充電出来る充電器を持ち合わせていない。ニッケル水素電池の充電器なら持っているんだけど、これでニッカド電池って充電しても良いの???
ネットで調べてみたら「出来ない事はないけどオススメしない」「絶対にダメです」等、否定的な話が多かった。これは…充電しない方がいいね(T-T)
そういえば、こういうものを残してあったんだったと思い出した。
これは以前、HC-45のバッテリーを用意した時にちょんぎった充電器部分。
元々ニッカド電池の充電器なので、これをうまく使えば充電出来るはずだ!
というわけで、ありあわせのモノで作った即席充電環境がコレだw
…いやはや、こんな不安定な状態で充電なんてして大丈夫なんだろうか?(T-T)
端子同士が接触しちゃったりすると怖いので、絶対にくっつかないようにして充電。そーっとね、そーっと(T-T)
数時間経った後、充電器の点滅が止まった。
この状態で測った電圧は5.63V。
…結構入ったね汗 ひとつ1.2Vのところに1.4Vよ?そういうものなの??
抵抗の取り付け+バッテリー消耗戦
さて、では抵抗を取り付けていこう。
ひとつ取り付けるだけの簡単な作業だ。
とりつけてから「あ!抵抗って極性あるんだっけ?」と心配になったw 素人さんなのでひとつずつ確認が必要だ(T-T)
この状態でニッカド電池を取り付け、PC-8300を起動。今度は無事に電源が入る。LOW BATTERYランプも付いていない。よしよし(^-^)
これでLOW BATTERYが点くまで動かし続けてみる事に。BASICで「POWER CONT」と入れてオートパワーオフを切っておく。
普通に電源ON状態で置いておくのもアレなので、プログラムを実行させながら待つ事にした。この当時のマシンに負荷が高い低いを判定しているとは思えないが、気持ち的な問題w
…なのだが……何時間経ってもLOW BATTERYが点かない。
実に12時間つけっぱなしにしてプログラムを動かし続けてもビクともしない(^^;;
本来のPC-8201-90は500mAhの容量で5.5時間動作。対して今回のバッテリーは4000mAhの容量があるので、単純計算で容量8倍の44時間動作(^^; まぁ理論値は無理としても16時間くらいは動作出来るのかも知れない。
そんな事を思いつつも、12時間経過した今の時点でのバッテリー電圧測りたいな…と思ってプログラムの実行を止めた。…あ!!
なんと!プログラムを止めた途端、LOW BATTERYが点いた!しかもぼやーっとじゃなくてバッチリ点いた!…プログラム実行中はLOW BATTERY判定が出来ないって事なのかも?
という事は、このランプはソフトウェアで点けてるのかな…。気づかなかった(^^;;
こんな電圧でLOW BATTERYが点いちゃうんだね…。アルカリ電池使ってたら6V(実測は7V近くいく?)だからそういうものなのかも?
さて、ここから充電フェーズに入って行く。
PC-8201-90だと充電に15時間以上掛かるらしいので、今の容量だと24時間以上掛かるのかもね…。また時間が掛かりそうなので、次回のブログで結果を報告したい!(^^)
ではまた次回!(^-^)ノ