EPSON HC-45(PX-4+) メンテナンス

f:id:PocketGriffon:20201122121552j:plain

先日のブログで紹介したEPSON HC-45。

拡張無しで128KBのRAMドライブが使えるなど、意外に使える予感がしている。

せっかくなのでHC-45を整備して、HC-40以上に使えるモノにしたい!

まずは不安のある電源周りを整備してみる事にした。

 

HC-45の状態は、先日までのテストで以下の事が分かっている。

ACアダプタでの駆動は出来ない

乾電池を入れて電源が入る事は確認出来た

ニッカドバッテリーパックでの動作はまだテストしていない

内蔵の128KB RAMドライブを有効に活用するためにも、ニッカドバッテリーでの使用はぜひ出来るようにしたい。そうしないと電池交換をするたびにデータが消えちゃうからだ(T-T)

 

バッテリーの交換検討

まず、うちのHC-45には元からバッテリーが入っていなかった。ただ、HC-40に入っていたバッテリーがあるので、おそらく同じモノだろうと仮定。

f:id:PocketGriffon:20201122124832j:plain

左の黄色いのがHC-40に入っていたバッテリーで4.8V 700mAh。

今回使うのは右側の青いバッテリーで4.8V 1400mAh。

同じサイズで容量が2倍ってのがいいね!(^-^)

ちなみに容量の大きいものを使いたいと思って↓こちらのバッテリーも手に入れていた。

f:id:PocketGriffon:20201122125331j:plain

ニッカドバッテリーだと思い込んでいたんだけど、よくよくみるとNI-MHって書いてある…。これはニッケル水素電池…orz 代わりに使う事は出来ても、おそらくHC-45本体に備わっている充電回路がダメな気がする。せっかく手に入れたけど使えない(T-T) 残念だ!

…というか、レトロ使ってる限り、このバッテリー使えなく無いか?(T^T)

 

HC-45のバッテリー端子は4本の電極が付いているタイプ。

f:id:PocketGriffon:20201122125714j:plainf:id:PocketGriffon:20201122125744j:plain

そして元のバッテリーのコネクタは端子が緑色になってしまっていて、そのまま使うにはちょっと忍びない。テスターでチェックしてみたところ、ちゃんと電気は通るみたいだけど、このまま使い続けるのはなぁ…。

この際なので新品のコネクタを使ってみたい。

そんなワケで、別途手に入れていた4芯コネクタを使う事にした。

f:id:PocketGriffon:20201122130038j:plain

…微妙に形が違う(^^;;;

でっぱりを削ってしまえば使えるかな…きっと。

 

端子の加工

元の端子、ちょっとカタチ?が変わっている。

f:id:PocketGriffon:20201122130944j:plain

上が元のバッテリーについてた端子。下が今回用意した端子。

まず赤と黒の線が繋がってる場所が違う。そのまま黄色と青を使うものありだけど、私はぜーったいに間違うミスする破壊する(TOT) これはちゃんと黒と赤に差し替えよう。

それと…中2本の端子が、白の線で繋がってる。これは???

端子を取り外すのに簡単なように線が繋がってるとか?(^^;;;

いやきっと何か意味があるはずだよね…。

これも似せて作る必要がありそう。

 

というわけで作ってみたのがこれ↓。

f:id:PocketGriffon:20201122131350j:plain

赤と黒の線を入れ替えて、引っこ抜いた黄色と青の線を利用してループ?を作ってみた。
色とか見栄えとか見栄えとか見栄えとか置いといて、機能としては正しいはずだ!

見た感じなんて気にしちゃダメだ!!(TOT)←相当気にしてる

 

f:id:PocketGriffon:20201122131931j:plain

よし、バッテリー出来上がった。まぁこんなもんでしょ(^-^)

f:id:PocketGriffon:20201122132006j:plain

電圧もちゃんと出てる(^-^)/

これで問題なく使えるはずだ!

 

本体に装着!

準備したバッテリーを本体に取り付ける前に、本体の様子をもう一度見ておこう。

気になってるのは、本体がACアダプタで動作しないので、おそらくバッテリーの充電回路も動かないんじゃないのかな? そしたら本体に装着したバッテリーの電圧が下がるたびに取り出して充電するの??

それは…めっちゃ面倒だなぁ…(TT)

ACアダプタを使えるようにするには、おそらく本体電源周りのコンデンサを交換しないいけないのかも。もうこれは順番にやっていくしか無い。

そんな気持ちでACアダプタを繋げてすいっちおーん!

f:id:PocketGriffon:20201122132503j:plain

あ…あれ???電源入ったよ??電池入れたまま?いや抜いてる。

あれれれれ?なぜか起動するようになった!

え??なんで???

 

なんかEPSON HCシリーズでは、こういう事が多い気がする(^^;;

最初は調子悪かったのに、使い始めると段々と調子良くなってくるパターン。

でも動いたからとりあえずいいか!(^-^;

これで充電回路も使えるカモ!?

さっそくバッテリーを納めてみよう。

f:id:PocketGriffon:20201122133447j:plain

はいったー!サイズ的にもばっちり(^-^)

削ったコネクタもちゃんと入りました。フィット感が凄い!

そしてドキドキのでんげんおーん!

f:id:PocketGriffon:20201122133718j:plain

バッチリ!!

ACアダプタなしでもちゃーんと起動したよ!

 

最強のHC-45にするために!

ウチにあるHCシリーズ最強マシンを作るために、HC-40からRAMドライブを移植する!

とは言っても、カートリッジを移し替えるだけの話だ(^^)

 

f:id:PocketGriffon:20201122134802j:plain

右上のカートリッジに注目!

おおおお!これぞ最強のHC-45!!

これでAドライブが内蔵RAMの128KB、Iドライブがカートリッジの64KB、そしてメインメモリが64KB。合計で256KBの容量だ!この当時のマシンとしては相当デカいよね!

 

これだけ大きいとCP/M側のツールも充実出来そうな気がする。

DDTとかM80とかBDS Cとか!開発ツールも充実しちゃうかもなぁ(^-^)

でも本体で編集しない気もするしw

自己満足の状態だけど、やっぱりマシンが充実するのは嬉しい!

よーし、またHC-40シリーズで何か作りたくなっちゃうね(^^)

あと本体がちょっと汚いのが気になるので、これもちょこちょこ直していきたい。

 

ではまた次回!(^^)ノ