PX-8, HC-88 の検索結果:

2021年ブログダイジェスト!

…/PC-G850V/PX-8/RaspberryPi Pico/SMART Response XE/T1200/TANDY200/X68000/micro:bit v2/文豪ミニ5ZC ざっと29機種! 12ヶ月で29機種!? これを見ただけでも私の飽きっぽい性格が表されてる気がする…(^^; これを見ると「この人が得意なマシンってなに?」って感じになるだろう……。うん、自分でもわからんw 分からないけど、モバイル系のマシンが好きなのは間違いない。デスクトップマシンは基本あん…

HC-20のメンテナンスその1

…海外版のHX-20、PX-8、そして98シリーズも4〜5台あると思うので、10台以上ありそうな予感(正確に分からない)。 そして今回の主役は、みんな大好きHC-20! 2年近く前に手に入れたっきり、何のメンテナンスも出来てなかった。いつかプログラム組んだりしちゃうぜ…と思いつつ、そのタイミングを待っていた感じだ。 HC-20は内蔵バッテリーが空の状態では起動しないらしい。長時間充電しなくても大丈夫、10分程度ACアダプタに接続をしてバッテリーを充電、それから電源ONすれば起動…

海外マシンをご紹介!

…ぼう! EPSON PX-8 このブログをみてくれている人には見慣れた……見飽きた?マシンであるPX-8。日本ではHC-80/88という名前で販売されていたマシンの海外版。 液晶部分に「PX-8」と書かれたものと「Geneva」と書かれたものがある。この2つの違いは正直何も分かっていない(^^; ブランドの違い?? 根幹OSにCP/Mが採用されていて、マシンとしての使い勝手はとても良い。特にZ80でプログラミングをしてみたい人には、その素直な作りに助けられると思う。 ただ、画…

EPSON HCシリーズをまとめてご紹介!

…HC-88。 液晶をPX-8と交換してしまったので「HC-88」とは印刷されていない(^^; 本来裏に日本語ユニットが付いていて、漢字ROMとか日本語変換をサポートする…のかな?実は漢字表示をほぼ使ったことがない(HC-88なのに!) HC-80/88はメインCPUのZ80Aに加え、サブCPU(説明ではスレーブCPUとなっている)に6301が使われている。6301はHC-20でも使われているCPUで、HC-80/88ではZ80よりも低い動作周波数で動いてる。 そして…なぜか大…

HC-88でプログラミング! その13

…描ける人ではなく、どうあっても綺麗なゲームは作れないw 誰か描いてくれる人&ゲームデザインを考えてくれる人がいたら頑張りたいとは思うけれども……(誰か求む)。 せっかくだから世界でHC-80/PX-8を使ってる人たちが驚くような、何かを作ってみたいものだ(遠い目 この先は…何をやろうかな!V20に戻るも由、もう少し寄り道をしてみるも由。 気の向くままあれこれ試してみたいってのがホンネ! もしかしたらHC-80/88でもうちょっとだけ何か作るかも?? ではまた次回!(^-^)ノ

HC-88にメモリを増設する!

…となく登場している「PX-8を所有している知人」から「良かったらコレをどうぞ」と譲っていただいたのがPX-8に取り付ける事の出来るモデムユニット。 へー、モデムなのに名前は「MULTI UNIT 64」なんだ。何がマルチなんだろ? カプラが繋がったり電話線繋げたりなるほどー。 ……って?? BACKUP? このスイッチはどっかで見たことがある! ウチにある日本語拡張ユニットにもBACKUPってスイッチがある! まさか!!! さっそく開けてみる。 なんと!!!メモリが載ってる!…

HC-88でプログラミング! その8

…綺麗になりました! PX-8の液晶パネルを移植してますが、PX-8ってエムブレムはないんですね…。 6301に感じる違和感 なんとなく経験的に違和感を感じる部分です。 アーキテクチャ的にそういうもんだと理解するのが良いというのは分かってますが、やっぱり気になるので書いてみようかと(^^) ○スタックの初期化で「LDS #$00FF」という値を見た時。 え?$0100じゃないの??ってのが直感的な感想(^^; PUSHした時に「SPを-1してからメモリへ書き込み」をするのか、「…

EPSON PX-8

…HC-88は海外ではPX-8という名称で販売されていたのだ。そのため、PX-8の資料が大量にある…というワケだ。 残念ながら私はHC-80系のマニュアルを所持していない。主に国会図書館で複写サービスを受けた資料を見ている。でも資料としては断片的なので、主に海外のサイトを参考にしている。そのため、日本特有の設定には気がついていない。先日もSCREENコマンドの引数に4(日本語モード)が指定出来るのを初めて知ったくらいだ。 他にもスレーブCPUのメモリをアクセスする際に"とある"…

HC-88でプログラミング! その4

…8のスレーブCPU(PX-8ではSlaveCPUと呼ばれてるっぽいが日本の書籍ではサブCPUが一般的…どっちにあわせたらいいのさ…orz)を制御しているプログラムがある。 6301CPUのメモリマップ$F000から4KBに収まっている。6301が担当している処理を考えると驚異的に小さい気がするんだけど、ホントに??? それも含めて確かめるために、6301CPUで動いてるプログラムを解析したい。 それでメモリをダンプするプログラムを作っていた。当初からの目的は6301CPUのプ…

HC-88でプログラミング! その3

…いた! 今まで、主にPX-8(海外向けのHC-80)の資料を見ていたので存在そのものに気が付いてなかった。海外の資料を見る限りSCREEN0〜3までは理解していたけれども、SCREEN4ってのが存在してた!しかも日本語モードになるとはw この画面モードになればタッチ16での日本語入力が可能。しかもPRINT "日本語"なんて感じに全角文字を入れる事も出来る。てっきり「BASICはPX-8と全く同じ」くらいに思い込んでいたけれども、かなり拡張されているのかもしれない。 きっとこ…

HC-88メンテナンス その2

…海外で販売されていたPX-8(HC-80の海外名)にはどんなユニットがついてるんだろ? 先日の知人(PX-8を所有、今回のバッテリーを探してくれた!)に写メをもらったので掲載しておきたい。 基板の形は同じだけれども、中身は全くの別物。 メモリが最初から128KB載っているのが羨ましい! そして注目は左上にあるZ80 CPU。 なんとインテリジェントなDISKユニットとして動くらしい! もしかしたら、このユニットに積まれているZ80にプログラムを転送して動かせたりするんだろーか…

HC-88メンテナンス その1

…! そんな話を知人(PX-8[HC-80の海外版]を所有)と話をしていたら、良さげな大きさのニッカドバッテリーを探し出してくれた!さっそく注文してみたので、届いたらまたレポートしようと思う。 内部のチップ探索 せっかく分解したので、内部のチップを拝見してみよう! メインCPUのZ80。TOSHIBAのTMPZ80COOP-3というらしい。 気になるのは基板に印刷されているμPD70008という記号! これって8MHzのZ80じゃなかったっけ?? 変なところで謎が深まってしまっ…