CP/M

Cardputerでプログラミング!

前から少しだけ気になっていたCardputerを手に入れた! 少しだけ…という書き方がアレだけど、私の印象は「この小さな液晶と小さなキーボードで何かやる気が起きるんだろうか?」だったからだ。 でも、いざ買えるチャンスが訪れたら迷うこと無く手に入れてし…

2022年ブログダイジェスト

今年はもう更新できそうにないので、ダイジェスト行きます!(^^) ここんところ、実務でバタバタしててレトロ出来てませんでした! え?仕事? …してますよ?もちろん!(^^;; 今年は思ったよりもブログを更新できなかった!!今年、ブログに出てきた機種は以…

SHARP NetWalkerでX68000!

かつてSHARPから発売されていたNetWalkerというハードをご存知だろうか? リアルタイムでLinux Zaurusを使っていた自分としては、ついに後継機種が出た!と色めきだった覚えがある! しかし、お店で実際には触ってみるともっさり感がすごくて、これはちょっ…

ポメラDM250でDebian Linux!

ほぼ正味2ヶ月ぶりのブログ更新! ちょいといろいろとありまして、ブログに書けるような活動が出来てませんでした! また少しずつ書いていきますので、よろしくお願いします(^^) というわけで、復帰第1弾はポメラDM250! まずはDM200! 私は前の機種である…

Z80エミュレータを新規開発した!

ここんところ、ずーっと気になっていたこと……。 それは自作のZ80エミュレータの速度が遅い!…という事(^^; pocketgriffon.hatenablog.com 過去のブログでも嘆いているくらいなので、結構気にしてる!(=_=; この処理が重いの考え方はいろいろあると思うけど、…

RaspberryPi Picoと大型液晶で遊ぶ!

以前、RaspberryPi Picoに320x240ドットの液晶を取り付けてさんざん遊びまくった! pocketgriffon.hatenablog.com 今回はソレを超えるサイズの液晶をRaspberryPi Picoに取り付けてみた。 サイズ的には480x320ドットと、前回よりも一回り大きい。 多分、Pico…

Wio TerminalでCP/M80を動かしてみた!

Wio Terminalで遊んでみた第2弾!(^-^) 今回はCP/M80を動かしてみたよ! 先日、Wio Terminalで何かを作ろうと思いつつ情報を探していたら、USBキーボードが繋がるっぽい記述を見つけた。 Keyboard - Seeed Wiki へ??キーボードが繋がるの??USBの?? ………

SHARP電子辞書BrainでLinux!

SHARPの電子辞書Brainで、Linuxを動かしてみたお話! まず先にお伝えしたいのは、BrainでLinuxを起動できるようにし、環境整備をさせている方々への敬意を払いたい!用途が全く違う機種へのインプリメントなぞ相当な苦労があると思う。 まだ今も開発継続中み…

DevTermを使ってみる!

DevTermが届いてから24時間以上が経過したワケだけど、さっそく色々と使いまくってる! どんな感じに使ってるのかをレポートしてみたい! 使い方が偏りすぎてて、きっと他の人の参考にはならないかも!(^^;; ちょっと困るユーザー名 まずデフォルトのユーザ…

SHARP MZ-2500を使う! その1

今回はMZ-2500のお話(^-^) 何日か前にtwitterに「これから使います」と書いたけど、全然触れてなかった(^^; このMZ-2500、手に入れてから2年以上が経つんだけど、手に入れた当初に動作確認をした以外は、ほとんど触っていなかった!! なんていうんだろう………

M5Stack FACESを使う!

「PocketGriffonがM5Stackをコレクションしている」という変な噂が流れているらしい…。 さすがに集めてなんていません、マジで(T-T) そんな噂が流れると、知り合い(主に技術系経営者)が喜んで(不要になったものを)送ってくるわけだ…orz 嬉しそうな顔が目に浮…

M5Stackでプログラム その7

M5Stackを手に入れて以来、主に移植ではあるけれどいろんなエミュレータを動かしてきた。 エミュレータが好きというよりは、作ったものはエミュレータが圧倒的に多いというだけの話なんだけど(^^;; CP/M-86エミュレータ 作者様がいることなので、ちゃんと書…

M5Stackでプログラム その5

M5Stackで動くプログラム、なんとなく番外編!(^-^) チャレンジというほどのモノでもないし単なる自作プログラムの移植だし。 というわけで、今回はCP/M80を動かしてみた! 最初の画像にスタートレックを持ってくる辺り、あざとさが透けて見えて良い(^-^) こ…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その7

悩んでいたフォント問題 PC-1600Kへ移植しているCP/M80の続報だ! 今は表示系のプログラムを触っている。 先日のブログで「表示をどうしようか迷っている」という旨を書いていた。Twitterでも同様の嘆きをしていたら、なんとフォントを書いてくださった方が…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その6

悩める表示系 今日は珍しく「こういう事をした」ではなく「こうしようと思ってるけど…でも…」という悩み相談だ!ご意見あったらぜひコメントまたはTwitterで教えて欲しい(T-T) まず↑こちらがノーマルフォントでの表示画面で横26桁、縦4行の構成。 そして↑こ…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その5

ついにPC-1600K上のCP/M80で、スタートレック(ゲーム)が動くようになった! これはMBASIC.COMの上で動く、それなりのサイズがあるプログラムだ。この規模のものが動くようになれば「とりあえず動くようになったよ」くらいは言っても良いかと思い始めた(^^;; …

SHARP PC-1600KでCP/M80!その4

PC-1600Kの狭い画面で開発続けるの大変だなぁ…と思っていたところ、Twitterで「シリアルに出してみたら」という感じのご意見を頂いた!なるほど、ぜーんぜん気づいてませんでしたw これだけブログ内でV20-MBCとか触ってるっていうのに…汗 さて今回は、ディ…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その3

CP/M80のPC-1600Kへの移植、その3! とりあえずいろんなソフトを動かしてみては動いたり動かなかったり、安定動作とはほど遠い状態で、あくまでも実験的な側面が大きい今回のCP/M80移植。 MBASICが動いた事で、なんとなくこの辺りまでで良いかな…とかも思い…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その2

CP/M80のPC-1600Kへの移植! その後も少しずつ進めていて、標準コマンドはだいたい動くようになったかな?というところまで来た。 ↑DDT(デバッガ)が起動した時の画面↑ このブログでは、PC-1600K上でどのようにしてCP/M80を動かしているのかを、自分の備忘録…

SHARP PC-1600KでCP/M80!その1

すでにTwitterでご報告した通り、PC-1600KでCP/M80が起動した! まだ何かが出来るレベルではないですが…PC-1600KでCP/M80が起動しました!(^_^)BIOSも書き終えてないのでHello Worldすら動かない状態ですが!もう少し作り込んでいきまーす!画面は開発中のも…

文豪ミニ5でプログラミング!

Twitter上で「謎マシン」と呼びつつ解析をしていたモノを公開してみたい! あんまり詳しくは書けない(よからぬ事をしていると思う)ので、なんとなくイメージが掴める程度の内容になってしまうのはご理解くださいませ。 謎マシンの正体は!? いや、そんなタ…

EPSON HC-45(PX-4+) メンテナンス

先日のブログで紹介したEPSON HC-45。 拡張無しで128KBのRAMドライブが使えるなど、意外に使える予感がしている。 せっかくなのでHC-45を整備して、HC-40以上に使えるモノにしたい! まずは不安のある電源周りを整備してみる事にした。 HC-45の状態は、先日…

HC-88でプログラミング! その14(完結)

HC-88でプログラミング、ついに完結!! まずはTwitterに投稿した動画をご覧あれ! EPSON HC-80/88で大きな1枚絵を表示させてみた!あとでブログにまとめまーす!(^ ^) pic.twitter.com/s9xT4eTCpc — PocketGriffon (@GriffonPocket) 2020年11月14日 HC-88…

EPSON HC-45 (PX-4+)

このブログでは初お披露目となる、EPSONのHC-45。 しばらく前から手元にあったのだけれども、ACアダプタ繋げて電源入れても無反応だったため「とりあえず後回し!」と思ってそのまま放置していたw HC-88の事も少し落ち着いてきたので、詳しく見てみようかな…

HC-88でプログラミング! その13

先日のブログに引き続き、サブシステム乗っ取り計画! サブシステムを乗っ取った後の事をあれこれ構想はしたけれども、 作ったモノは超シンプルなモノとなりました。 ・Z80(メイン)と高速にやりとりが出来る通信システム ・受信データのバッファリング ・プ…

HC-88でプログラミング! その11

通信アダプタの改良 以前から「Mac→HC-88」の通信はうまく行くのだが、その逆の「HC-88→Mac」への通信がうまく行ってなかった。片方向だけうまく行くなんて…そういえば過去に経験があったな…と思い、調べてみると、どうやらプルダウン抵抗というのを取り付け…

HC-88にメモリを増設する!

メモリと言ってもメモリ違い HC-88のやってみたい事も大詰めを迎えてきた! 今回やってみたのはメモリ増設! メモリはメモリでもメインメモリ(64KB)の事ではなくて、拡張ユニット内に入ってるRAMディスクのメモリの事。 今現在、Aドライブに64KBのRAMディス…

HC-88でプログラミング! その10

Twitterに動画をあげたが、無事にタロットカードの絵がドット単位に描画出来るようになった。汎用的な処理ではなく、あくまでもタロットカードが表示出来れば良いという考えの元に作られたもの。プログラム内部で横32ドット縦48ドットの描画に固定されている…

HC-88でプログラミング! その9

長かった6301CPUへの道 やっと…ようやくここまで来た!(感涙 HC-80の資料を手に入れて「へー、サブCPU側にプログラムを送れるなんて、FM-7みたいで面白い!ぜひやってみたい!」と思ったのが1年以上も前の事。何せその時はまだHC-80を手に入れてなかったから…

HC-88でプログラミング! その8

ゼロページの使用状況は?! 6301(6800)アセンブラの準備も出来たし、さっそく自作プログラムから直接画面を制御するプログラムを書いていこう! …と思ったけれども、まだ調べないといけない事がいくつか残ってる…。 6301で少しでも高速なプログラムを書こう…